- 芳醇な香りとコクが特徴的な、雑味のない国産なたね油
農薬不使用で栽培された国産のなたねを100%使用した
「オーサワのなたね油」大量生産で作られる油が多い中で、
「玉締め圧搾法」と呼ばれる昔ながらの製法を用い、
手間暇かけて作り出されるため、
なたね特有の “芳醇な香りとコク” を美味しく味わえます。元々、なたねは一年のサイクルを経て収穫する農作物。
夏に種を播き、寒い冬を乗り越えて雪解けと共に発芽し
生育段階を経て再び夏にかりとられます。
このように、一年を掛けて大地のエネルギーをたっぷりと蓄えるので
生命力が高く、栄養も豊富なのが「なたね」の特徴。オーサワのなたね油は、
その栄養と成分を損なわないように、
「玉締めによる圧搾法」「木桶での蒸し」「手漉き和紙での濾過」といった
3段階の伝統的なプロセスを摂り入れ、手間暇かけてしぼり出します。そのプロセスの中で、一度に圧搾できる原料は6kg。
更に、一番搾りだけを使う為、本当に少量ずつしか作れません。
それでも、「美味しく、体にもやさしい油」を目指し、
全て手作業で、何度も工程を繰り返しながら作ります。揚げ物や炒め物にも繰り返し使用可能です。
その他、生でも召し上がれますので
自家製のドレッシングを仕込む際には、
是非オーサワのなたね油をお試しくださいませ。なたねそのものの風味と香りが
食材にコーティングされ、とびきりの美味しさを味わえます。- ■オーサワのなたね油が出来るまで
①原料…
国産の農薬不使用栽培のなたねを使用
②低温焙煎…
低温で時間を掛け、じっくりと香りが出るまで煎り揚げ、すり潰す。
③木桶蒸し…
木桶に入れてスチームで蒸すことで圧搾しやすくし、油の質も上げる。
④玉締め圧搾…
鉄玉で原料を押しつぶして油を摂る圧搾製法。一番搾りのみを製品にしよう。
⑤濾過…
圧搾後の上澄み油を地元福嶋の「上川崎和紙」を使用して濾過。 圧力をかけず重力だけでゆっくりと濾過することで、 まろやかな味わいの澄み切った油に。その後専用の機械で一本ずつ瓶詰します。
- ■商品詳細
【商品名】オーサワなたね油
【原材料】なたね(北海道、青森県)
【内容量】(瓶タイプ:330g / 缶タイプ:930g )
- 【開封前賞味期間】
- 冷暗所で1年6ヶ月
- 【調理法・使用方法】
- 揚げ物、炒めもの、ドレッシングなど
- 【栄養成分表示】
- 100g当たり/エネルギー 900kcal/タンパク質 0g/脂質 100g/炭水化物 0g/食塩相当量 0g
- 【アレルゲン】
- 無
- 【販売者名・輸入者名】
- オーサワジャパン株式会社
-
<ご使用上の注意>
・油は加熱しすぎると発煙・発火します。加熱調理中はその場を離れないでください。
・水の入った油を加熱したり、加熱した油に水が入ると、油が飛びはね、火傷をすることがあります。
・冬季には油が固まったり、沈殿することがありますが、品質には問題ございません
・消泡剤等を使用しておりませんので揚げ物の際に泡が発生する場合がございますが、徐々に落ち着きます。
【瓶:330g】オーサワのなたね油(玉締め圧搾法一番搾り)
766円(税込)
農薬不使用で栽培された国産のなたねを100%使用。
一年かけて大地のエネルギーをたっぷりと蓄えた“なたね”の
栄養たっぷりの成分や風味を損なわないように、
「玉締め圧搾法」という伝統製法を用い、
一番搾りのものだけを使って作られています。
手間暇かけて作り出した「オーサワのなたね油」は、
芳醇な香りとコクが特徴的で、雑味がありません。
揚げ物や炒め物に何度も繰り返し使用可能です。
生でも美味しく召し上がれますので
自家製ドレッシングを仕込む際には是非お使いください。
在庫8個