- ■詳細
【原材料】
鮎(琵琶湖産)、醤油、砂糖、水飴、清酒、味醂、寒天/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)- ■あゆの店きむら について
琵琶湖産鮎を種苗に、全国でも先駆けて養殖池にて高品質の鮎を育成。
50余年で培った製法・技術を用いて昔から変わらない優しい味わいに仕上げています。*ミネラル豊富な伏流水仕込み
地下300mより湧き出る日本名水百選『十王の水を含む鈴鹿山系の伏流水』から汲み上げたミネラル豊富な良水を使い、河川上流部と同じ速さの流れを作り出すことで身が締まった、上品で淡泊な味わいを持つ鮎に仕上げています。*こだわりの飼料
藻類を中心とした飼料にプロポリスなどを加えた栄養価の高いオリジナルのエサで育てられる為、『天然にも負けない香り』と『臭みが少なくやわらかい』鮎を叶えています。- ■HARUからスタッフより
「あゆの店きむら」さんの商品は、本当にどれも美味しくて
毎年冬になると、入荷が待ちきれず今か今かとソワソワし始めるほどですが、
あえて私の個人的なNo.1を決めるとしたら「小あゆ煮」。身が小さいながらも味わい深く、
ほわっと柔らかいのに満足感は最高潮。職人さんの手で鍛錬に炊きあげられた天然の小鮎は、
川魚臭くなく、とても柔らかいのでどの方も楽しんで頂ける一品だと思います。お酒やご飯と一緒にちびちび食べたら
幸せな夢見心地な気分をしばらくの間堪能できますよ。ピリッとしたアクセントが効いたのがお好きな方は
「山椒入り」もお見逃しなく!!ご両親やお世話になった方への贈り物にもおススメです。
小あゆ煮と山椒入り小あゆ煮。
どちらを選んでも大満足いただけるようなオススメの逸品。
是非、ご賞味下さいませ。
【職人の手仕事】琵琶湖産小あゆ煮
1,150円(税込)
日本国内で唯一琵琶湖で獲れる【天然小あゆ】
大量に作るのではなく、小さな釜で時間を置かずに少しずつ煮上げています。
熟練の職人さんが地酒と地醬油を使い、直火で数時間つきっきりで仕上げます。
ふっくら柔らかく、ほんのりとした苦みが特徴で
お酒のおつまみにも、ご飯のお供にも最高の逸品。
ピリッとしたアクセントが効いたのがお好きな方は
「山椒入り小あゆ煮」が本当にオススメです。
在庫切れ